赤十字防災セミナー開催しました

2025.06.15 活動レポート

5月31日(土)に、日本赤十字社島根県支部より講師をお招きし、防災セミナーを開催しました。

東日本大震災の様子を動画で見た後、自分でできる災害への備えや避難生活についてお話いただきました。
情報を活用して明るいうちに早めの避難を行うことや、日頃からの近所付き合いがとても大切であることを学びました。

後半では、避難所でもできる「ホットタオルの作り方」と「リラクゼーション」を体験。災害時には貴重な水ですが、100mlのお湯で温かいホットタオルを作ることができ、参加者の皆さんは驚かれていました。
リラクゼーションの体験では、マッサージとは違って手の温かさを感じてゆったりした気持ちになっていただけるよう、ゆっくりと背中をさすりました。「とても気持ちが良かった」「安心した気持ちになれた」との感想もあり、不安の多い避難生活では心のケアが大切であることにも気づくことができ、ほっこりと安らげる時間を体験することができました。

お昼ご飯は、熱に強いナイロンの袋(ハイゼックス)を使ってお米を炊きました。中に入れるきれいな水が少しでも確保できれば、鍋の水は川や雨水でも炊くことができることができます。また、携帯用・保存用としても役立つ炊き方を学び合い、カレーライスにして会食交流を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

。